【税理士・社労士】DJのinformation

税理士兼社労士であるDJが勉強方法や税金、節税、社会保険、助成金等皆様のためになる情報を配信します。

中小企業診断士試験勉強法ー企業経営理論ー

こんばんは。DJです。

本日購入したテキストが届きましたので、早速勉強を開始しました。

中小企業診断士試験のテキストをパラパラめくってみて、どの様な勉強法が

効率が良いのか、私なりに考えてみましたので、書いていきます。

続きを読む

中小企業診断士試験勉強始まる

こんばんは。DJです。

社労士試験も無事に合格できたんで、次は中小企業診断士試験にチャレンジします。

中小企業診断士試験も社労士と同様に、独学でチャレンジしようと思います。

社労士試験は期間が短かったこともあり、勉強しかやらない日々を過ごして肉体的、精神的にとてもつらい思いをしたので、中小企業診断士試験は余裕を持った日程でチャレンジします。

挑戦するにあたって、試験に合格するために必要な勉強時間はどのくらいなのか、どのようなテキストを使用すればいいのか、この2点が気になりましたので、これらについて書いていきます。

続きを読む

社労士試験合格しました!

こんばんは。DJです。

長らくブログの更新が出来ませんでした。

試験勉強が忙しかったためです。すみませんでした泣

タイトルの通り、昨日の合格発表で私の番号が見事ありました!

本当によかったです。

私は、働きながら独学・4カ月で社労士試験に一発で合格することができました。

今後、私がどのようなテキストを使用したのか、どのような勉強法を用いたのか等々順次書いていきます。

また、これから、中小企業診断士の勉強を始めようと思いますので、日々の勉強内容等も書いていきます。次は怠けないように頑張ります笑

 

 

続基礎固め

社労士の勉強を始めて1カ月がたちました。

長いゴールデンウィークもあり、1カ月で195時間程勉強をしました。

200時間もやれば、社労士試験の勉強が何となく分かってきました。

ただ、まだ基礎能力が足りないと痛感していますので、5月中はスッキリの問題集とツボシリーズを繰り返して基礎力を向上していこうと思います。

スッキリの問題集は、社会保険一般常識を除き、7回ほど繰り返したので、明日からはツボシリーズを中心に回していきます。

今週の勉強時間はこちらです。

2019/5/13【健康保険法】すべて                                                              5.5時間

2019/5/14【労働基準法】すべて【労働安全衛生法】すべて                        4.5時間

2019/5/15【国民年金法】すべて                                                                      4時間

2019/5/16【厚生年金】すべて                                                                         4時間

2019/5/17【労災保険法】すべて                                                                      3時間

2019/5/18【雇用保険法】すべて【社会保険一般常識】すべて

                【国民年金法】ツボシリーズ【厚生年金】ツボシリーズ                9時間

2019/5/19【労働保険徴収等】すべて【労働に関する一般常識】すべて

                【社会保険一般常識】すべて【労働基準法】ツボシリーズ             7時間

週合計37時間

 

基礎固め

今週はテキストを読みながらじっくりと勉強を進めました。

訳が分からなかった年金関係も、なんとなく理解できた気がします。

来週も引き続きテキストを読みながらじっくりと勉強を進めていきます。

今週の勉強時間はこちらです。

2019/5/7  【健康保険法】目的等から費用の負担等                                                  

              【厚生年金】遺族厚生年金等から厚生年金基金

                【社会保険一般常識】社会保険法規等                                

                【労働に関する一般常識】労働市場法から労働経済等                              5時間

2019/5/8  【労災保険法】すべて【健康保険法】日雇特例から雑則等                      8時間

2019/5/9  【国民年金法】すべて                                                                             7.5時間

2019/5/10【厚生年金】目的等から障害厚生年金等                                                4.5時間

2019/5/11【厚生年金】遺族厚生年金等から厚生年金基金雇用保険法】すべて 8.5時間

2019/5/12【労働保険徴収等】すべて【労働に関する一般常識】すべて                6.5時間

          今週(6日)の勉強時間計40時間

 

年金に苦戦

こんばんは。

GWは、予想以上に勉強を追い込むことができましたが、年金関係の受給要件等がまだ整理されておらず苦戦しております。ただ、厚生年金まで問題集を3回転以上回しているので、もしかしたら残り4か月で合格できる実力がつくのではないかと思っております。ですので、TACの直前期のパックを本日申し込みました。5月下旬ごろ資料が届くので、それまでに、問題集の内容を完璧に仕上げたいと思います。あと、過去問も余裕があったら回したいな。

今週(8日間)の勉強内容はこちらです。

 2019/4/29【健康保険法】目的等から費用の負担等【労災保険法】すべて

       【雇用保険法】失業等給付から通則等【労働保険徴収等】すべて

                 【労働に関する一般常識】すべて                      7時間

2019/4/30【労働基準法】すべて【労働安全衛生法】すべて

             【雇用保険法】目的等、被保険者等

                【労働保険徴収等】概算保険料から労働保険事務組合

                【労働に関する一般常識】すべて

                【健康保険法】目的等から費用の負担等                                                7.5時間

2019/5/1  【雇用保険法】失業等給付から通則等

                【労働保険徴収等】総則等から労働保険料の種類等

                【労働に関する一般常識】労働市場法から労働経済

                【健康保険法】すべて【国民年金法】すべて                                          10時間

2019/5/2  【労災保険法】すべて

                【労働に関する一般常識】集団的労使関係法から個別労働関係法

                【国民年金法】すべて【厚生年金】目的等から障害厚生年金等          11.5時間

2019/5/3  【労働に関する一般常識】労働市場法から労働経済等【健康保険法】すべて

                【国民年金法】すべて【厚生年金】目的等から障害厚生年金等          11.5時間

2019/5/4  【雇用保険法】すべて【健康保険法】日雇特例から雑則等

                【厚生年金】目的等から障害厚生年金等                                                  5時間

2019/5/5  【労働保険徴収等】すべて【国民年金法】すべて

                【厚生年金】遺族厚生年金等から厚生年金基金等                                 7.5時間

2019/5/6  【労働基準法】すべて【労働安全衛生法】すべて

                【労働に関する一般常識】集団的労使関係法から個別労働関係法

                【厚生年金】すべて                                                                             10.5時間

                 8日間合計70.5時間

 

 

GW追い込みます

こんばんは。

調子よく勉強が進んでます。

とりあえず、労働基準法から労災保険法までは、4回問題集を回せたので、8割くらい正答できる状態になってます。

GW中に健康保険法まで(理想は国民年金法)この状態に仕上げたいと考えています。

最後に1週間の勉強時間を記載します。

2019/4/22【労働安全衛生法】健康診断から監督等その他、

      【労働基準法】基本理念等から、労働時間・休憩・休日            3時間

2019/4/23【労働基準法】変形労働制から就業規則、監督等その他 

     【労働安全衛生法】目的等から作業環境測定、作業の管理等

               【労働基準法労働安全衛生法】過去問3年分                               5時間

2019/4/24【労働安全衛生法】健康診断から監督等その他 

                 目的等から作業環境測定、作業の管理等

                【労働基準法】すべて

                【労災保険法】すべて                    6.5時間

2019/4/25【労働安全衛生法】健康診断から監督等その他

                【労災保険法】すべて                                                  4時間

2019/4/26【労災保険法】すべて

           【雇用保険法】目的等、被保険者等

                【労働基準法】基本理念等から労働時間、休憩、休日        4時間

2019/4/27【労働基準法】変形労働時間制から就業規則、監督等その他

                【労働安全衛生法】すべて

                【雇用保険法】すべて

                【労働保険徴収等】総則から概算保険料            6.25時間

2019/4/28【災害補償保険法】すべて

      【雇用保険法】すべて

                【労働保険徴収等】すべて

                【労働に関する一般常識】集団的労使関係法から個別労働関係法     8時間

週トータルの勉強時間36.75時間

 

スケジュール

こんばんは。DJです。

今後のスケジュールについて書いてみます。

2020年の合格を目指して勉強を進めていたのですが、

とりあえず独学で、2019年も(合格目指して)受験してみようかと思います。

【当面のスケジュール】

4~5月 スッキリの問題集を完璧目指して勉強する

  6月 過去問5年分を完璧目指して勉強する

  7月 予想問題等をこなして実力をつける

  8月 最終調整

 

4カ月しか勉強時間がないので受かるとは到底思えないのですが、

全力でチャレンジしてみます。

1週間勉強してみて、この方法がいいのでは、という勉強法を考えたので、

近いうちにその方法を記載しようと思います。

それではまた。

 

 

 

 

社労士試験の勉強は結構大変

こんばんは、DJです。

 社労士試験の勉強を1週間くらい始めましたが、何を暗記したらよいのかよくわかりません。

 税理士試験は、暗記テキストを丸一冊ほぼ一語一句暗記すればよいので、何を暗記しなければいけないのかはっきりしているのですが、社労士試験は、テキストのページ数が多いため、丸暗記は不可能であるため、ポイントを絞った暗記になるかと思います。

独学だとそのポイントがいまいちわからないため、模索しながら勉強やっています。

恐らく、テキストを暗記しようとするのではなく、問題集を解きまくって体にしみこませて、細かいところを暗記するような感じが良いのかな。

最後に今週の勉強内容を記載します。

2019/4/19 労働契約等、賃金   計2時間
2019/4/20 労働時間・休憩・休日、変形労働制、時間外労働・休日労働

     みなし労働時間制、年次有給休暇
     年少者・妊産婦等   計4時間
2019/4/21 就業規則、監督等その他 労働安全衛生法の目的等、安全衛生管理体制I、

     安全衛生管理体制Ⅱ、事業者等の講ずべき措置等、

     機械等並びに危険物及び有害物に関する規制、

     安全衛生教育・就業制限、作業環境測定、作業の管理等   計5時間